真庭市勝山: 化生寺


化生寺
化生寺
[ 付近地図: 岡山県 ]・[ 真庭市勝山 ]
化生寺 化生寺 化生寺 化生寺
化生寺 化生寺 化生寺 化生寺
化生寺・歴史・観光・見所
化生寺概要: 化生寺の創建は明徳元年(1392)、当時の領主三浦貞宗が玄翁禅師を招いて開いたのが始まりとされます。歴代領主の祈願寺として寺運も隆盛していましたが、戦国時代の兵火により多くの堂宇が焼失し衰退、慶長3年(1598)に再建されています。境内の殺生石は伝承によると九尾の狐の妖怪が中国やインドで絶世の美女に化け悪行を重ね、さらに日本の朝廷に入り込み鳥羽上皇の寵愛を受けるまでになりました。陰陽師だった阿部泰成は美女の正体を見破ると上総介広常と三浦介義純の両名に命じて追討させた所、美女は九尾の狐に姿を変え大きな傷を負いながら現在の那須温泉(栃木県那須塩原市)へ落ち延び巨大な石、殺生石となりました。殺生石は数百年の間毒気を吐き、周辺住民や家畜に害を及ぼしましたが、室町時代に入り玄翁和尚が怨みを封じる為、殺生石を打ち砕くと3つに分かれ美作国高田(現在の岡山県真庭市勝山)、越後国高田(現在の新潟県上越市)、安芸国高田(現在の広島県安芸高田市)に飛んでいったと伝えられています。
 真庭市勝山観光・旅行見所ナビ:
高田城三の丸遺跡椎ノ木御殿旧渡辺屋敷高田神社玉雲宮化生寺安養寺妙円寺明徳寺大雲寺円応禅師誕生井高瀬舟発着所
神庭の滝自然公園神庭の滝
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岡山県歴史観光案内所」は「岡山県の歴史」、「郷土資料辞典−岡山県」、「日本の城下町−山陽」、「城郭と城下町−山陽」、「山陽道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。