湯郷温泉: かさね岩

  ホーム美作三湯湯郷温泉湯原温泉奥津温泉

かさね岩
かさね岩
[ 付近地図: 岡山県美作市 ]・[ 湯郷温泉:歴史・観光・見所 ]
かさね岩 かさね岩 かさね岩 かさね岩
かさね岩・歴史・観光・見所
かさね岩概要: 案内板によると「 むかしむかし、この地方に大きな大きな大男がいました。その男の名はさんぶ太郎と言いました。ある日、さんぶ太郎が那岐山に腰かけて昼めしをたべていると。大きなおむすびの中に2つの石が入っていました。さんぶ太郎はその石をつまみ出し足もとにかさねておいたそうです。 湯郷温泉観光協会 」とあります。当地では「つみ岩」と呼ばれ、2個の巨石が重なりあっています。案内板に出てくる「さんぶ太郎」は鳥取県八頭郡智頭町と岡山県勝田郡奈義町の境に聳える那岐山(標高1255m)から京都まで3歩で行き来した事から「三歩太郎」と名付けられたそうで、母親は大蛇だったとされます。当初は普通の大きさだったそうですが、母親から授かった霊力のある五色の玉をしゃぶらせるとみるみる巨大化し那岐山に腰をかけると足が瀬戸内海まで届くまでになりました。また、不思議な事に豊田姫という姫様と結婚し子供までもうけていて、愛人である佐用姫の嫉妬により殺害されるという非常に人間的な一面も持っていました。これは菅原道真の後裔とされる菅原三穂太郎満佐(武勇に優れ空を飛んだとも。)という実在の人物がモデルになっている為で、満佐は豊田右馬頭の息女を正室として迎え天福2年(1234)佐用の地に戦いで赤松久範に破れ、討死、遺体はバラバラとされ各地に埋葬されています。これは「さんぶ太郎」が佐用姫に殺害され、体の各部分が飛び散った事にも符号しています。
住宅設計案内

 湯郷温泉観光・旅行見所ナビ:
美作国湯神社長興寺薬師堂湯郷不動院塩湯社お題目岩かさね岩大谷川河川公園安養寺
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岡山県歴史観光案内所>美作三湯(湯郷温泉・湯原温泉・奥津温泉)」は「岡山県の歴史」、「郷土資料辞典−岡山県」、「日本の城下町−山陽」、「城郭と城下町−山陽」、「山陽道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。