湯郷温泉: 安養寺

  ホーム美作三湯湯郷温泉湯原温泉奥津温泉

安養寺
安養寺
[ 付近地図: 岡山県美作市 ]・[ 湯郷温泉:歴史・観光・見所 ]
安養寺 安養寺 安養寺 安養寺
安養寺 安養寺 安養寺 安養寺
安養寺・歴史・観光・見所
安養寺(美作市)概要: 案内板によると「 慶長年間よりの古寺で本尊木造十一面観世音立像は国指定重要文化財である。また、境内には小堀遠州作と伝えられる庭園があり、本堂裏の枯山水の築山と前庭の亀島との眺めは人々の感銘を与える。開山以来、毎年2月に会場(裸祭り)が行われている。」とあります。安養寺の前身である高福寺の創建は不詳ですが聖徳太子により開かれたのが始まりと伝えられています。慶長6年(1601)に安養寺として開山し、寛文3年(1663)に真言宗に改宗、当初は上相間山にありましたが元禄10年(1697)に現在地に移りました。本尊の木造十一面観世音立像(秘仏として33年に一度御開帳されます。)は平安時代後期に制作されたもので檜材、寄木造、像高110cm、明治34年(1901)に国指定重要文化財に指定されています。毎年2月第2土曜日に行われる会陽は別名「裸祭り(はだかまつり)」と呼ばれ800年以上の歴史がある行事で(高福寺時代から引き継がれた。)、家庭円満、健康を祈願して裸の男性が本真木を求めて取り合います。安養寺裸祭りは美作市指定無形民俗文化財に指定されています。
住宅設計案内

 湯郷温泉観光・旅行見所ナビ:
美作国湯神社長興寺薬師堂湯郷不動院塩湯社お題目岩かさね岩大谷川河川公園安養寺
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岡山県歴史観光案内所>美作三湯(湯郷温泉・湯原温泉・奥津温泉)」は「岡山県の歴史」、「郷土資料辞典−岡山県」、「日本の城下町−山陽」、「城郭と城下町−山陽」、「山陽道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。