真庭市勝山: 高田神社


高田神社
高田神社
[ 付近地図: 岡山県 ]・[ 真庭市勝山 ]
高田神社 高田神社 高田神社 高田神社
高田神社 高田神社 高田神社 高田神社
高田神社・歴史・観光・見所
高田神社概要: 高田神社の創建は久寿2年(1155)、紀州に鎮座する熊野大社の分霊を勧請したのが始まりとされます。当地域の産土神として歴代領主が崇敬庇護し応永5年(1398)には三浦貞宗が社殿を再建、天正11年(1583)には楢崎元兼が社殿を造営、慶長年間(1596〜1615)には大塚主膳が社殿を修繕しています。明和元年(1764)に勝山藩が立藩すると歴代藩主三浦家の祈願所として庇護し、事ある毎に祈願や祈祷が行われました。古くから神仏習合し熊野宮と称していましたが明治時代初頭に発令された神仏分離令により仏式が廃され社号を高田神社に改め明治6年に郷社、昭和5年に県社に列しました。現在の本殿は寛文11年(1671)に再建されたもので入母屋、檜皮葺、妻入、桁行3間、梁間3間、正面唐破風向拝付、江戸時代初期に建てられた神社本殿中山造の遺構として貴重なことから真庭市指定文化財に指定されています。
 真庭市勝山観光・旅行見所ナビ:
高田城三の丸遺跡椎ノ木御殿旧渡辺屋敷高田神社玉雲宮化生寺安養寺妙円寺明徳寺大雲寺円応禅師誕生井高瀬舟発着所
神庭の滝自然公園神庭の滝
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「岡山県歴史観光案内所」は「岡山県の歴史」、「郷土資料辞典−岡山県」、「日本の城下町−山陽」、「城郭と城下町−山陽」、「山陽道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。